賃貸を借りる際にわからないことがあるので質問させていただきます。 専門学生20歳学生です。 卒...
0:4922賃貸を借りる際にわからないことがあるので質問させていただきます。。
賃貸を借りる際にわからないことがあるので質問させていただきます。。
専門学生20歳学生です。。
卒業後フリーターになります。。
今は寮に住んでいて卒業後に向けて新しく住居を探さないといけません。。
賃貸住居を借りる際に保証人が必要になると思うのですがこの保証人に困ってます。。
普通の新卒や大学生なら両親に頼むものだと思うのですが、私は父が幼少期に亡くなり、母は精神障害を持っていて関わっていると自分すら守れない状態だったので縁を切りま。。
今の寮や入学時の身元保証は親戚に頼っていたのですが諸事情で今は頼れないです。。
調べたところ保証会社というところがあるようなのでそちらを頼ることになると思います。。
ただ保証会社と不動産の契約の際にある審査に通るのか不安です。。
というのも収入面が不安で、私の場合卒業後フリーターと働くことになるのですが今はバイトをおらず、昔バイトで稼いだお金を節約生活ます。。
なので収入不安定とされて審査に通らないのではないかと不安になってしまいます。。
1:23まず前提に、1度入居しまえば家賃が滞納しようが中々追い出せないのが実情です。。
そのため、入居前に審査を「入居からも家賃をはらい続けることが可能かどうか」をみられます。。
そ、審査内容は「現在の立場」で支払い能力を審査します。。
そのため保証人を立てない場合 ①現在定期的な収入があるか(最低でも月10万は必要です) ②現在収入がない(無職)状態だが会社の内定を貰っている ③生活保護の受給が確定いる のいずれかを証明する必要があります。。
ちなみに「貯金があるから」 という人もいますが最低ラインが300万です。。
質問に戻るととは アルバイトでもなんでもいいから絶対条件は「職に就く」 正社員の場合は内定でも可 設備についてこだわれません。。
家賃が低い物件のみになります。。
(2万円代)このはいかがでか? 1:01今は保証人の確保が難しい人が多いので ほとんどが保証会社を使うようです。。
年間保証料が1〜2万円かかりますが、 まともに働いている人ならまず通ります。。
今働いていなくても、いつからどのくらい働き 収入がこれくらい、みたいなことを明確にできるなら大丈夫でしょう。。