今年の秋に愛犬を亡くしました。 そのことで友人から言われたことにモヤモヤしていて縁を切るつもり...
今年の秋に愛犬を亡くしま。。
なら最後にそのことを相手に伝えますか?今年の秋に愛犬を亡くしま。。
なら最後にそのことを相手に伝えますか? 前提と私は我が子のように愛犬のことを想っていま。。
友人もそのことを知っているし、その子も猫ちゃんと暮らいます。。
まだ愛犬が亡くなって1ヶ月も経ってない私に「次の子はいつお迎えするの?」と質問をし、私が手を震わせながら涙を堪えてるのを知りながら友人は自分の猫が可愛いという話や推し猫だというSNSを見せてきます。。
今月も「まだ次の子飼ってないの?」と聞かれそんな気になれないと答える私を笑いま。。
毎回友人のそのような言動にびっくりしまいその場で咄嗟にうまく言葉が出てこないのと、その日はその後も友人と2人で行動しないといけなかったので場の雰囲気を悪くくなく、その場ではっきり言えない私も悪いんですが、友人と行動する用事もひと段落のでこれを機に縁を切ろうと思っています。。
ただ友人はそのことが原因だとは1ミリも思わないはずなんです。。
もう会わないであろう相手なのでどう思われようがいいと思っていたんですが、急に縁を切った私が変だと思われるのもモヤモヤするなと思い、あなたの発言が辛いしありえないということを送ってから返事がくる前にすぐブロックするか、このまま何もせずブロックするか悩んでいます。。
見てきたはず。。
我が子を亡くばかりの母親に「次の子は考えてる?次はいつ出産する予定なの?」なんて聞けるのかな。。
悲しんでいる母親にうちの子が可愛いって話やSNSで見つけた子供の写真を楽しそうに見せるのかな。。
その後しらばくまだ子供を産んでなければ「まだ子供いないの?」って笑うのかな。。
うちの子を侮辱されたようですごく腹が立ちます。。
その子と会った後はいつも数週間モヤモヤとしんどい。。
。。
友人関係の悩み | イヌ24 しんどいのは友達じゃない、知り合いの言葉です。。
大人の世界、黙って去ります。。
私はね。。
言った所でもう関わりは無くなるからどっちでも。。
無くなってすぐ次の子ってねぇ。。
価値観はそれぞれだけどビックリです。。
ゆっくりお別れされて下さい。。
このはいかがでか?