img img img

不機嫌な職場の人と上手く付き合うにはどうしたらいいですか? 長文すみません。 23歳 女です。

2 2 2 2

img

4:3433不機嫌な職場の人と上手く付き合うにはどうらいいですか? 長文すみません。。

23歳 女です。。

以前は新卒で正社員と働いていまが、人間関係とパワハラから鬱病と診断され退職。。

不機嫌な職場の人と上手く付き合うにはどうらいいですか? 長文すみません。。

23歳 女です。。

以前は新卒で正社員と働いていまが、人間関係とパワハラから鬱病と診断され退職。。

現在は別の企業のアルバイトとフルタイムで働いています。。

私の部署は社員と、私を含む女性アルバイトの2名で構成されています。。

新しい職場は人間関係が良くて助かるな…と思っていたのですが、 そのもう1人のアルバイトの方が最近苦手になりそうです。。

その方は私より2ヶ月先に入った女性で、私の先輩にあたります。。

愛嬌があり可愛らしく、仕事のスピードも早く量もこなせる凄い人です。。

年齢は29歳で、職場で数少ない女性ということと、年齢も近いことから仲良くさせてもらっていま。。

ある日休憩時に先輩が、仕事量と時給が見合っていないよね〜と愚痴っており、時給は確かにそこら辺のバイトと比べても低いので、そうですよね、と相槌をうっていま。。

ですがそのうち休憩時に留まらず仕事中にも愚痴りだし、不機嫌さを出し始めま。。

時々感情が入ってしまうのか仕事をしながら泣き出しまうことも…。。

私は隣の席なので愚痴を聞いていたのですが、先輩の上昇する不機嫌モードにだんだんとどう対応らいいのか分からなくなってしまいま。。

先輩はそのように仕事中に不機嫌な態度を出すことが増えてきて、その度に私は情緒不安定になってしまいます。。

以前パワハラで鬱になったトラウマもあるのか、胃が痛くなってしまいます。。

また、先輩は私の仕事ぶりについてもイライラいるようで…。。

「私は最初からあなたよりもっと難しい仕事をいた」 「私の時は社員にもっとこうしろ、あぁしろ、言われていたけどあなたは全然言われない」 「どう難しい仕事ばっかりやらされるんだろう、あなたは全然やらされないのに」 「あなたと同じ時給なのに損いる」 「あなたももっと頑張った方がいいんじゃないか?難しい仕事が任されていないあなたは期待されていない証拠」 「社員は過保護すぎる、いつまであなたを箱入り娘のように育てているんだろう」 など… 対面で言われま。。

け不真面目に働いていた訳では無いですが、私にも先輩をイラつかせる原因があったんだろうな…と申し訳ない気持ちになりま。。

その後、社員の方と面談をする機会があり、私の実力不足であれば、もう少し力をつけたい。。

先輩の負担を減らすためにも、頑張りたいので難しい仕事も教えていただけないでしょうか。。

と相談しま。。

社員の方は驚いていて、 「負担も何も、あなたの責任は先輩ではなく、社員がとるんだからあなたの仕事ぶりが先輩に影響することは本来無いはず」 「あなたにはあなたの良さがあるのだから、先輩と比べる必要は無い」 「それとは別に、難しい仕事ももっと教えるし、あなたの良さを活かせる別の仕事ももらいたい」 と言われま。。

先輩に面談後なんて言われた?と聞かれたので、その旨をオブラートに包んでお伝えすると、なんだか納得いっていない様子で。。

先輩のことは好きです。。

普段は優しいですし話も趣味も合うのですが、不機嫌になられると手がつけられず困ってしまいます。。

先輩の話を聞いてに徹することはできるのですが、それを続けているとまた鬱になってしまいそうで怖いです。。

実力不足ならば自分も頑張って先輩に追いつき、先輩の負担を減らいです。。

先輩のことを苦手に思いたくはないのです。。

長々と書いてしまいまが、はこのような人と仕事を経験はありますか? ある場合、もしくは想像でもいいので、職場で不機嫌を撒き散らす人とうまくやっていくアドバイスをください。。

職場の悩み | 5:11私はその先輩よりも歳上で 複数の企業に勤めていたので かなりの人と会い人生経験もあります。。

不機嫌を撒き散らす様な人も何人かいま。。

だけど上手くやって行く術は正直無いですね。。

あなたが変わったからと言って上手く行く訳でないので。。

原因はその先輩自身にあるのでその人の考え方を変えないと無理なのです。。

社員の方がやはりよく見られていますね。。

その方は非常に良い方なのでその方の指示に従うのがベストです。。

鬱になってでもその先輩と付き合いたいの? バイトってそこまでする程の事ではないですよ。。

身体が壊れてしまったら本末転倒です。。

よく考えて自分を大事に下さい。。

このはいかがでか? 5:06(編集あり)文面や内容から推察するに、あなたはとても真面目で優しく、思いやりがある方なのだと思います。。

しかしその反面、気が弱くて人から嫌われることを極度に恐れ、他人の顔色を気にしすぎる、自分がない人だといった印象も受けます。。

その先輩のような愚痴の多い人は、周りが反応話を聞いてくれるほどヒートアップ、どんどんエスカレートいきます。。

あなたが先輩の愚痴や文句を常に正面から受け止めて、いちいち反応し、一緒になって感情を動かされるから、相手もそれに味を占めて、あなたに八つ当たりすることで憂さ晴らしをいるのです。。

前の職場でも、そうだったのではありませんか? つまり、まともに相手にしなければいいのです。。

芯のしっかり人や気の強い人なら、 「愚痴はやめませんか?」 「私はそう思いません」 などときっぱり言い返、そういう人とは距離を置いた賢い付き合い方をするものです。。

しかし、おそらくそれは、あなたには無理でしょう。。

では、こうはいかがでしょう。。

先輩からどんな愚痴や小言を言われても、ニコニコしながら 「そうですね」 のみを繰り返受け流すのです。。

相手が、 「あなたは、そうですね、しか言わないのね!」 と怒っても、ニコニコ 「そうですね」 と応えたらいいです。。

バカになったつもりで、是非そうみてください。。

相手にとっては『暖簾に腕押し』状態になりますから、そのうちアホらしくなって、ターゲットをあなた以外の人に向け始めるはずです。。

4:39貴方は根が良い人なんでしょう。。

そのような言葉を受け止める必要はありません。。

あーそうなんですね。。

で右から左に聞き流しましょう。。

見方を変えれば一種のハラスメントですが、あなたが関係性を維持いのであれば、聞き流すことが最善ですよ。。