img img img

コンビニ店員をしてます。 これは、注意するべきですか? そして、こういう行為は犯罪行為ですか?

cont
image
4:1611コンビニ店員をます。。

これは、注意するべきですか? そ、こういう行為は犯罪行為ですか? レジをいると、レシートはいらないお客が多いです。。

コンビニ店員をます。。

これは、注意するべきですか? そ、こういう行為は犯罪行為ですか? レジをいると、レシートはいらないお客が多いです。。

レシートがいらない客はレジ前や横など不要レシートを捨てる入れ物があります。。

その不要レシートは溜まって来たら、捨てるようにはいるんですが、たまに、前の客が捨てて行った不要なレシートを今現在会計中の客が持ち去る事があります。。

(何度か目撃ことがあり、毎回同じ人です。。

) 他の人が店内で捨てたレシートを持ち去る事はダメだと思いますか?そ犯罪になりますか? ひどいときは、レシートについた割引クーポン券だけを、切り取って持ち去る人もいま。。

←これはさすがにダメだと注意しま。。

コンビニ37

(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 6:07(編集あり)不要レシートと持ち去りは コンビニに限らずスーパーマーケットでも頻繁に発生います。。

※何の犯罪になるか? 「窃盗罪」に該当します。。

迷わず注意できる立場です。。

※理由 お客様が不要と物を店内のゴミ箱に捨てた物は、店舗の管理をいるお店の占有になりますから、堂々と注意できます。。

レシートボックスも同じです。。

※窃盗罪ともお店側には実害が無いので、警察を呼んでも窃盗罪と 扱ってくれるかはその管轄の警察署の判断になります。。

盗んだレシートを使ってキャンペーン用のポイントに応募り、クーポンの利用は正式には電子計算機使用詐欺になります。。

これはメーカー主催者側に実害を与えているので、メーカー主催者側の判断で被害の申し出は可能です。。

の処置は 適切です。。

※経費に利用 拾ったり盗んだレシートで経費扱いは可能です。。

レシートの出どころの確認をしない限り得するのは本人だけです。。

このような事を防ぐ為、レシートはNG、領収書のみといる企業が多くなっています。。

また個人事業主が自ら行う事も少なくはありません。。

※持ち去る行為をいる人には 「他のお客様が放棄(捨てた物)いった物(レシート)は、この店舗内の管理者である当店の領有(当店の物)なので持ち去りはお止め下さい…」と言えます。。

相手が反論時は 「こちらではレシートの持ち去りは窃盗罪になる事を確認済みなので、不服があれば警察に間に入って貰いましょう」と 言い返せますが、逆恨みをされない程度の言い方が好ましいです。。

その前にオーナーや店長によって穏便に 解決い人もいるので ※事前に、今後はこのように対処も良いですか?と確認は方がいいです。。

未然防止と レシート必要の有無を聞くお店もあれば レシートボックスに溜まらないようにコマメにチェックいるお店もあります。。

このはいかがでか?