私は美容師になりたいので専門行きたいのですが、母には将来後悔する!って言われて悩んでます。具体...
23:2233私は美容師になりたいので専門行きたいのですが、母には将来後悔する!って言われて悩んでます。。
具体的にどう後悔する?私は美容師になりたいので専門行きたいのですが、母には将来後悔する!って言われて悩んでます。。
具体的にどう後悔する? 専門に行くことでどんなデメリットがあるか教えてください。。
私は美容師になるつもりなので後悔も何もなくね?専門行って美容師について学んで国家資格とるからよくね?って思ったんですが美容師という夢も反対されます;; ➝専門に行ったら後悔すること 美容師になったら後悔(収益とか?)すること を教えてくださいm(_ _)m将来の夢20
(3件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 9:59> 17:00 去年の3月に大学を卒業、美容業界に入りま。。
今美容室でアシスタントをしながら通信に通っていてあと約2年後くらいに免許を取る予定です。。
1日10時間~12時間休憩なし、その後1.2時間練習ですごくハードです。。
給料も手取り15万です。。
パワハラはありませんがインフルになったとき有給を使わされま。。
周りから労基に電話しろとすごい沢山言われます。。
無理です。。
この間めまいで倒れて吐きながら働いた日がありま。。
後日耳鼻科に行ったらストレスと言われま。。
また目眩が起こったら薬を飲んで横になってくださいと言われま。。
その後も働いてますが目眩は1日に数回おきます。。
横になれるわけありません。。
厳しい業界と知って入りま。。
大学出てからこの業界を選んだのは手に職をつけたかったから、OLなどの仕事は私には向いてないとわかっていたから、自分の力でできる仕事をかったからなど色々あります。。
でもこの業界に入ってから、美容業界はブラックだしスタイリストになっても稼げないなど夢のある話を1つも聞きません。。
母親が美容師なので厳しい意見は母親から沢山聞いたので、この投稿は愚痴も兼ねてるので厳しい意見はもう聞きたく無いです。。
こんな感じで、目眩起こ、心も病み始めて、美容師デビューからも良いことないんでしょうか? 楽しい以外で美容師になってよかったことなどあれば聞きたいです。。
美容師になってからも手取り15万12時間労働になるんでしょうか。。
大学の奨学金も返さないといけないです。。
15万じゃ返いけません。。
自分の時間がもっと欲しいと思うのはぜいたくでしょうか。。
スタイリストになったらもっと自分の時間は確保できるようになるんでしょうか。。
に答えて > 11:24 社会人からの転職と起業を考え、断念者です。。
ヘアメイクは本当に仕事がありませんし、お金がありません。。
休みもないので自分の時間もありません。。
できるなら美容師免許を取って事務所で働き、人脈を作って、仕事をしつつイメコンのスクールへ行き、サロンを開業、軌道に乗ったらヘアメイクを雇い私は経営に、徐々に店舗を増や株式上場、なんていう皮算用をたんですがね。。
そもそものところで、ヘアメイクをお金を貯めるなんていうことができないことがわかりま。。
節約なんていうレベルではなかったからです。。
吉本芸人の話が有名ですが、それをやることになるなと思ったんです。。
人を笑顔にするような仕事に就きたいってよくありますが、自分がしんどいときに人を笑顔にできるなんて、ただの幻想です。。
これは言い切らせてもらいますね。。
お金がないと、とにかくしんどいです。。
実家にいて生活の世話を親に頼んでも、しんどいです。。
普通に生活できることがどれだけ素晴らしいかは、高校生、大学生にはたぶんわかりません。。
就職からも順風満帆な人にもわからないかもしれません。。
正直、わかるべきではないと思っていますし、私も本当の意味ではわかってないです。。
しんどいときは親におんぶにだっこで、そのあとは結婚夫におんぶにだっこなので。。
その状態でも、仕事がきついと、人を笑顔にとか言ってられません。。
人を笑顔にするには、自分にも余裕がないとだめなんです。。
それなりの給料と、本当にお金がないのは、まったく違います。。
それなりというのは月収ベースで手取り18万以上になるかと思いますが、平社員でここまでもらうには、かなり大きな会社に入らないとだめなんです。。
額面で月収20万がそのくらいで、月収20万は年収でいうとボーナスやその他手当を入れて300万程度です。。
私が調べた限りですが、カリスマでないヘアメイクには仕事がなく、額面の月収が10万もないんです。。
年収でいうと100万程度、もしくはそれ以下です。。
下手ら本気で0です。。
貯金起業の0ならどうにかなるのかなとも思うのですが、新卒でほぼ0は、比喩表現でなく、命の危険があります。。
このはいかがでか? 0:24美容師は離職率が高いことで有名です 一年で50パーセント、三年で80パーセントが辞めてしまいます 低給料なのにキツいからです 質問者 23:58お母様に聞いてみては? 何を後悔するのかと。。
なんとなく、ただ娘のいうことに反対いだけのように感じられますが。。
要するに、あなたが自分の意志で進んでいくのを邪魔、あなたをコントロールいだけのように思えます。。
もしから、お母様の過去に美容師で失敗友人がいて、あなたが心配なだけかもしれません。。
何を後悔するのか率直に聞いてみてはどうでしょう。。
ちなみに、40代の私が言えることは、自ら行動ことで後悔するものは何もないです。。
たとえ失敗も。。
この年齢になって身がちぎれるほど後悔いるのは「行動しなかったこと」についてだけです。。
質問者 1:34そうなんです、なんか私昔から母のいいなりみたいで。。
父に相談ら母も専門に行っていたらしく、自分が苦労からこそ、私のために言ってるのでは?と言われ少し納得しま。。
ありがとうございます!